スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2月交流会報告&3月交流会について
2023年03月09日
2月交流会の報告
2月26日(日)に2月交流会を行いました
今回は、新規の方1名を迎えての交流会でした☆。.:*・゜
以前メンバー2人が参加させていただいた、しあわせお産会議のテーマを中心に、メンバーで話し合いをしてみました

妊娠、出産を通して自分が変われたことでは、
「妥協することができるようになった」
「正期産が当たり前ではないということを実感した」
「母親って本当にすごい!と思えるようになった」
など、お産会議と似た内容にプラスしてちびぼぼならではの意見が出てきました
[
もっとこうだといいな〜のテーマでは、
「遊ぶ場所の確保」
「もっと小児科があれば…」
「障がい児保育などが充実して欲しい」
などの意見が出てきました
また、印象に残ったのは、「流産、死産を経験した家族の心のよりどころがあるといい」という意見です。
妊娠出産というのは、本当に何が起こるか分かりません。
デリケートな話題ではありますが、心のケアは本当に大切だと感じました。
ちびぼぼの会も早産児、低出生体重児の家族のよりどころとなれるように頑張って行きたいと思います

さて、3月交流会のお知らせです


【日時】
3月26日(日)
10時~11時 30分頃
【場所】
総合福祉センター4階和室
【参加費】
100円
【内容】
今回は年度末ということで、まずは以下の報告、計画を行う予定です
・R4年度会計報告
・R4年度振り返り
・R5年度計画
その後は新年度に向けた期待や不安、ちびぼぼちゃん育てしていく中で「ちょっとこれ誰かに聞いてほしいあれこれ


」を交流出来ればいいなぁと思っております
もちろん新年度に向けてのアイディアも大募集しておりますので気軽にご参加くださいm(_ _)m
参加される方はInstagramDM、公式LINEでお知らせ下さい
13日よりマスク着用は個人の判断となりますが、インフルエンザ等も流行っております。体調管理、感染対策をよろしくお願いします

2月26日(日)に2月交流会を行いました
今回は、新規の方1名を迎えての交流会でした☆。.:*・゜
以前メンバー2人が参加させていただいた、しあわせお産会議のテーマを中心に、メンバーで話し合いをしてみました

妊娠、出産を通して自分が変われたことでは、
「妥協することができるようになった」
「正期産が当たり前ではないということを実感した」
「母親って本当にすごい!と思えるようになった」
など、お産会議と似た内容にプラスしてちびぼぼならではの意見が出てきました
もっとこうだといいな〜のテーマでは、
「遊ぶ場所の確保」
「もっと小児科があれば…」
「障がい児保育などが充実して欲しい」
などの意見が出てきました
また、印象に残ったのは、「流産、死産を経験した家族の心のよりどころがあるといい」という意見です。
妊娠出産というのは、本当に何が起こるか分かりません。
デリケートな話題ではありますが、心のケアは本当に大切だと感じました。
ちびぼぼの会も早産児、低出生体重児の家族のよりどころとなれるように頑張って行きたいと思います

さて、3月交流会のお知らせです
【日時】
3月26日(日)
10時~11時 30分頃
【場所】
総合福祉センター4階和室
【参加費】
100円
【内容】
今回は年度末ということで、まずは以下の報告、計画を行う予定です
・R4年度会計報告
・R4年度振り返り
・R5年度計画
その後は新年度に向けた期待や不安、ちびぼぼちゃん育てしていく中で「ちょっとこれ誰かに聞いてほしいあれこれ
もちろん新年度に向けてのアイディアも大募集しておりますので気軽にご参加くださいm(_ _)m
参加される方はInstagramDM、公式LINEでお知らせ下さい

2月交流会のお知らせ☃❄
2023年02月02日
こんにちは!
2月交流会のお知らせです︎
【日時】
2月26日(日)13時半~15時頃
今回は午後からの交流会となります!
【場所】
福祉センター4階 遊戯室
今回は先日投稿させていただいた、しあわせお産会議でテーマになっていたことについて話したり、普段のお子さんの様子を自由に話したりしたいと思います

早産児、低出生体重児の関係者の方、気軽にご参加ください!
参加したい方はInstagramDMまたは公式LINEにてお知らせください
締切→2月24日(金)
参加される方は感染症予防の徹底をよろしくお願いします


2月交流会のお知らせです︎
【日時】
2月26日(日)13時半~15時頃
【場所】
福祉センター4階 遊戯室
今回は先日投稿させていただいた、しあわせお産会議でテーマになっていたことについて話したり、普段のお子さんの様子を自由に話したりしたいと思います
早産児、低出生体重児の関係者の方、気軽にご参加ください!
参加したい方はInstagramDMまたは公式LINEにてお知らせください
締切→2月24日(金)

しあわせお産会議
2023年01月31日
こんにちは!2023年初投稿です︎
今年もちびぼぼの会をよろしくお願いします


さて、先日29日(日)に開催されたしあわせお産会議にちびぼぼの会としてメンバー2名が参加させて頂きました
なんと、今回のお産会議は全国に規模が拡大されており、様々な県の方々との交流となりました
途中でテーマ別に話し合いを行いましたが、なんと高山市長、田中明さんも話し合いに参加して下さっており、生の声を届けることが出来ました!!


「妊娠、出産、育児で自分が変わったこと」「妊娠、出産、育児 もっとこうだったらいいなー」をテーマに楽しく話し合うことができました

話し合いの中では、
「飛騨は寒いからもう少し中で遊べる場所があるといいな〜」「授乳室などもう少し増えると安心して外に行けるな〜」「陣痛タクシー、家事代行などあるといい」「飛騨にもう少しお産の選択肢があるといいなー」
などの声が聞かれました。
飛騨でお産し、子育てされる方々が安心して過ごせるようにみんなで考えるいい機会になりました︎

主催者の皆様、本当にありがとうございました

(今回、はぴるんの岩下先生が誘って下さりました!ありがとうございました
)
さて、次回のちびぼぼの会についてですがまだ日程を調整中です

2月下旬頃開催予定ですので参加をお待ちしております
詳しい情報はまたブログ、Instagram、Facebookで告知させて頂きます
⸒⸒

さて、先日29日(日)に開催されたしあわせお産会議にちびぼぼの会としてメンバー2名が参加させて頂きました
なんと、今回のお産会議は全国に規模が拡大されており、様々な県の方々との交流となりました
途中でテーマ別に話し合いを行いましたが、なんと高山市長、田中明さんも話し合いに参加して下さっており、生の声を届けることが出来ました!!


「妊娠、出産、育児で自分が変わったこと」「妊娠、出産、育児 もっとこうだったらいいなー」をテーマに楽しく話し合うことができました
話し合いの中では、
「飛騨は寒いからもう少し中で遊べる場所があるといいな〜」「授乳室などもう少し増えると安心して外に行けるな〜」「陣痛タクシー、家事代行などあるといい」「飛騨にもう少しお産の選択肢があるといいなー」
などの声が聞かれました。
飛騨でお産し、子育てされる方々が安心して過ごせるようにみんなで考えるいい機会になりました︎
主催者の皆様、本当にありがとうございました
(今回、はぴるんの岩下先生が誘って下さりました!ありがとうございました
さて、次回のちびぼぼの会についてですがまだ日程を調整中です
2月下旬頃開催予定ですので参加をお待ちしております
11月交流会の報告とお知らせ
2022年11月20日
11月交流会開催しました



11月20日(日)11月交流会を開催しました

今回は今年度生まれたばかりのママさんも参加して下さりました
話に夢中になり、写真を撮り忘れ(笑)すみません
今回はNICU、GCU入院中に心配だったことや、退院後の生活の不安について交流しました!
未熟児網膜症、未熟児貧血などなど心配はつきません
医師からの説明を聞いて泣いてしまった…なんて言うエピソードもありました。
NICUに入院中は搾乳して母乳を届けるのですが、余ってしまい病院から持ち帰ったなんてエピソードもありました!
私も自宅で搾乳し、クール宅急便で送っていたなぁと過去を思い出してジーンとしていました(笑)
また退院後の生活についても不安だったことなどを共有出来てとても有意義な時間を過ごすことが出来ました!
次回交流会のお知らせ
12月交流会
日時
12月18日(日)
10時~
場所
総合福祉センター4階
遊戯室
参加費
100円
申し込みは公式LINE、インスタのDMでお知らせ下さい
締切→12月16日(金)
体調の悪い方の参加は御遠慮ください。
感染対策をしてお越しください!
参加をお待ちしております

11月20日(日)11月交流会を開催しました
今回は今年度生まれたばかりのママさんも参加して下さりました
話に夢中になり、写真を撮り忘れ(笑)すみません
今回はNICU、GCU入院中に心配だったことや、退院後の生活の不安について交流しました!
未熟児網膜症、未熟児貧血などなど心配はつきません
NICUに入院中は搾乳して母乳を届けるのですが、余ってしまい病院から持ち帰ったなんてエピソードもありました!
私も自宅で搾乳し、クール宅急便で送っていたなぁと過去を思い出してジーンとしていました(笑)
また退院後の生活についても不安だったことなどを共有出来てとても有意義な時間を過ごすことが出来ました!
12月交流会
12月18日(日)
10時~
総合福祉センター4階
遊戯室
100円
申し込みは公式LINE、インスタのDMでお知らせ下さい
締切→12月16日(金)
参加をお待ちしております

11月交流会のお知らせ
2022年11月09日
高山では紅葉真っ盛りですね!ついつい足を止めて見とれてしまいます!
さて、今回は11月交流会のお知らせです!今回はフリートークです
気軽にご参加ください!
【11月交流会のお知らせ
11月20日(日)
10時~12時
総合福祉センター3階集会室
100円
参加を希望される方はInstagramのDMか公式LINEにて申し込みよろしくお願いします
11月18日(金)
参加をお待ちしております
10月交流会を行いました
2022年11月01日
2022.10.30
10月交流会を開催しました
今回はハロウィンパーティー


かるがもおはなし隊さんによる絵本の読み聞かせ、パネルシアター。子どもたちは「次何出てくるんだろう?」とわくわくしながら楽しむことが出来ました
かるがもおはなし隊さん、本当に素敵な時間をありがとうございました!
続いて絵合わせビンゴゲームを親子でしました
ビンゴではお菓子の景品も貰えて、ちびぼぼちゃん達はとても嬉しそうでした
久しぶりのイベント企画でしたが、子どもも大人も楽しい時間を過ごすことができました
次回交流会のお知らせ
日時
11月20日(日)
10時~
場所
総合福祉センター4階
参加をお待ちしております



10月交流会を開催しました
今回はハロウィンパーティー
かるがもおはなし隊さんによる絵本の読み聞かせ、パネルシアター。子どもたちは「次何出てくるんだろう?」とわくわくしながら楽しむことが出来ました
かるがもおはなし隊さん、本当に素敵な時間をありがとうございました!
続いて絵合わせビンゴゲームを親子でしました
ビンゴではお菓子の景品も貰えて、ちびぼぼちゃん達はとても嬉しそうでした
久しぶりのイベント企画でしたが、子どもも大人も楽しい時間を過ごすことができました
日時
11月20日(日)
10時~
場所
総合福祉センター4階
参加をお待ちしております



10月交流会のお知らせ
2022年10月13日

こんにちは!
すっかり秋っぽい気温になってきましたね
今回は10月交流会のお知らせです
締切が迫っております、申し訳ありません!!
10月30日(日)
10時~12時頃
総合福祉センター4階遊戯室
子供1人につき300円
・ボランティアさんによる読み聞かせ
(パネルシアター)
・ゲーム
・お菓子のプレゼント
※お菓子について、アレルギーのある子は保護者の方が除去等お願いします
InstagramのDM、公式LINEで参加費人数(大人○人、子ども○人)をお知らせ下さい!
締切→10月15日(土)
たくさんの参加をお待ちしています
7月交流会のお知らせ
2022年07月02日
立て続けの投稿、お許しください
7月交流会についてのおしらせです!
【7月交流会
】
日時
7月10日(日)10時~
場所
総合福祉センター4階遊戯室
参加費
100円
締切は7月9日(土)とさせていただきます!
「こんな悩みがあるんだけどー」「子どもとの夏休みどう過ごす?」など気楽にお話できるといいなぁと思います
小学生以上のちびぼぼちゃんのご家族の方も参加大歓迎です
たくさんの参加をお待ちしています
7月交流会についてのおしらせです!
【7月交流会
日時
7月10日(日)10時~
場所
総合福祉センター4階遊戯室
参加費
100円
締切は7月9日(土)とさせていただきます!
「こんな悩みがあるんだけどー」「子どもとの夏休みどう過ごす?」など気楽にお話できるといいなぁと思います
小学生以上のちびぼぼちゃんのご家族の方も参加大歓迎です
たくさんの参加をお待ちしています
6月交流会の報告
2022年07月02日
【6月交流会
】
こんにちは!ちびぼぼの会彦坂です
報告が遅くなってしまい申し訳ありません
6月26日に交流会を行いました
今回の交流会では発達検査についてや、就学についてが主に話題となりました。
発達検査は数字で結果が出てくるので、なんとも言えない気持ちになりますよね
そんな気持ちをお互いに話し合ったり、就学に向けてどんなことをしているかなど話し合ったりしました
モヤモヤが解決する訳ではないですが、話し合うことで気持ちは少し楽になるのではないかなと思います
また交流の中では、是非先輩保護者さんの話も聞いてみたいな
という意見も出てきました
年齢制限は設けておりませんので、是非参加していただけたらありがたいです


こんにちは!ちびぼぼの会彦坂です
報告が遅くなってしまい申し訳ありません
6月26日に交流会を行いました
今回の交流会では発達検査についてや、就学についてが主に話題となりました。
発達検査は数字で結果が出てくるので、なんとも言えない気持ちになりますよね
そんな気持ちをお互いに話し合ったり、就学に向けてどんなことをしているかなど話し合ったりしました
モヤモヤが解決する訳ではないですが、話し合うことで気持ちは少し楽になるのではないかなと思います
また交流の中では、是非先輩保護者さんの話も聞いてみたいな
年齢制限は設けておりませんので、是非参加していただけたらありがたいです
